ありがとうーー

お客様のT花さんにお土産をいただきました。

ありがとうございます!!

IMG_0011.jpg

東京のお土産の定番ですが、
やっぱり美味しいーーー

話し上手のT花さん
話題豊富な方です!!


女子会

こんばんは。松本です(。・ω・)ノ゙
この前のお休みに久々に友達とご飯へ行ってきました☆
今回は鈴鹿にある『亜月』というカフェで2人女子会。

20150824_201833.jpg20150824_210250.jpg
待ち合わせからずっと、お店へ入ってからも5分以上はしゃべり続けてたと思います(^ー^;)
それから帰るまでずっとしゃべりましたが、まだまだしゃべり足りない感じです。。
なので、またそのうち第2回をしたいです(・∀・)
ちなみに食事は唐揚げ塩レモンダレのワンプレートとデザートはお餅を焼いた餅っフルを頂きました!
どちらも美味しかったです(^O^)/


映画

こんにちは。西住です(^O^)
映画行ってきました〜!
ミッションインポッシブル!

image_18.jpeg
ハラハラドキドキで、やっぱり面白いo(^▽^)o
次はジュラシックワールド観たいな〜!!(笑)


滋賀です!

こんにちわ!!
ほのかです*\(^o^)/*

お昼ご飯は、、ビビンバ!!笑

IMG_2353.jpg

滋賀の竜王のアウトレットに来てます!!*\(^o^)/*

IMG_5378.jpg

でわ、、、☆〜(ゝ。∂)


おつかれさん会

奈美です。
息子の夏休みもあと一週間程度でおわります。
まだ、土日にサッカーの試合も残っていますが、取りあえず夏休みの遠征は全部終わったので、遠征が終わったら『焼き鳥が食べたい』と言っていたので家族でおつかれさん会をしました。

IMG_4860.jpgIMG_9142.jpg
3年生になった息子。男の子ってこんなに食べるもんなんですね〜。まぁ、食べる食べる。気持ちいいくらい食べる!
それより気持ち良かったのがお店の方達の対応!初めて食べに行ったのは随分前だったのに、二回目にきた私達が入ったとたん名前を覚えてくださっていて、『先日はありがとうごさいました』と言っていただきました。
私達も見習いたいものです!


リベンジします!!

こんばんは!
響です。

もうすでに知っているとおもいますが、、、。
月、火と富士山に行ってきました(*≧∇≦*)

1440333859478.jpg1440333872627.jpg
あまりにも楽しみすぎて
すぐ寝れず、遅刻をしてしまいました(>_<)
富士山に登れる貴重な体験の時にやらかしてしまいましたがそれを挽回するべく頑張ろうとしましたが天候も悪く、凄い雨でした。
休憩しても上へ行けば行く程、息が切れるのが早く、やっぱり酸素が薄いのかなっと実感しました。
なんとか8、5合目の宿に着きましたが次の日も悪く
残念ながら下山しました。

1440333884111.jpg1440333892605.jpg
僕はそれがショックでした。
次回登れるチャンスがあれば今度は一番上まで登りたいです(*≧∇≦*)

1440333906861.jpg


お土産~

こんばんは。松本です(。・ω・)ノ゙

この前、お土産を頂きました!
和歌山の高野山のお土産です☆


と言っても、高野山のことはよく知りません。笑
それどころかお隣なのに和歌山へ行ったことがないという、、、
とりあえず、黒胡麻煎餅は美味しく頂きましたヽ( ´¬`)ノ


富士登山 

こんにちは。西住です(^O^)
富士山行ってきました!

image_14.jpeg
ひどい雨風の中での富士登山は、想像以上にキツかったです(ー ー;)
人生で一度だけ!と思って行ったのですが、今回残念ながら頂上まで行けなかったので、またリベンジする?かも?(笑)
しんどかったけど、
下山途中に綺麗な景色が見れたり、
普通のうどんやココアが異常に美味しく感じたり、山小屋で10時間も爆睡したり、
いい思い出ができましたo(^▽^)o

image_15.jpegimage_16.jpegimage_17.jpeg
もしリベンジするなら、次こそはしっかりトレーニングして行かないとダメですね(笑)


富士登山 二日目

富士登山 の続きです。

二日目は 午前一時に起床しました。

しかし、天候は回復せず 外は依然として凄い雨、、、。

それに加えて霧もすごく さらに風も強く (頂上付近では風速20mという情報)

山小屋のフタッフや 他のツアーのガイドさんたちと相談しましたが、

ツアーも全て中止、断念するとの事。

自分もかなり悩みましたが、息子も女性スタッフも連れていることも考えると無理はできないと判断し、登頂を断念し下山することを決めました。

ただ、まだ夜明け前で真っ暗なうえ、この天候なので夜が明けるのを待って下山することにしました。

(私の顔かなり疲れていますね、、、。

天候の心配をしていたり、息子のトイレに何度も起きたり、響のいびきに悩まされたりと、、、。

ほとんど寝れておりません。)

下山する頃になると、雨脚は少し弱まっていて助かりました。

ただ レインウエアや靴など一晩では乾かず、濡れているままでしたので着るのが気持ち悪かったです。

下山開始です。

下山途中には奇跡的に一瞬晴れ間も、、、。

今回の挑戦では残念なことに途中下山ということで、登頂を断念せざるおえませんでしたが

それぞれによく頑張ったし、何か感じ取ることができたと思っています。

自分としましても、『 引き返す勇気 』を学べたような気がします。

みんなのことも考え良い判断ができたと確信が持てました。

この借りは

次回必ずまたチャレンジしたいと思います。

( 左ー今回  右ー前回 の金剛棒 )

常に目標を目指して、前進する

(オーナー筆)


挑戦 富士登山 一日目

17日、18日の連休で 自身三回目、息子二回目、若菜、響は初めての富士登山に挑戦してきました。

ただ、、、。

生憎の天候で朝3時半出発の時点で 凄い降りの雨

車で富士に向けて出発するも不安だらけ、道中サービスエリアで何度も引き返そうか悩みながら現地までとりあえず向かいました。

今回は吉田ルートでの挑戦で五合目に着いた時には、さらに雨脚も強く断念しようか悩んでいたのですが、

みんなの気持ちが通じたのか、少し雨脚が弱まったので午前10時30分 強行スタートしました。

(奇跡的に雨が止んだので、記念撮影)

なんとか順調にスタートしたかのように思いましたが、

スタート20分後には土砂降り復活、、、。

4人で励ましあいながら、少しずつ進みました。

たくさん写真を撮りたかったのですが、この雨の状況ではそんな余裕もなく

少し雨風がましの時の写真しかありません、、、。

一日目の宿泊予定の山小屋(本八合目)に着いたのは 午後5時。

6時間半も雨に打たれていたのですね、、、。

さすがにずぶ濡れの中の登山は想像以上の過酷さがあります。

息子も若菜も響もヘトヘトで

着替えをして、夕食のカレーライスを頂いたと思ったら、即寝でした。

明日朝は日付変わって、午前一時の起床です。

というところで、話が長くなってきたので 二日目の話は

明日にしまーーーす。


Page Top

Salon data

GLANZ hair stage
(グランツ ヘアー ステージ)

アクセス
津ICすぐ
電話番号
059-222-8510
住所
〒514-0058
三重県津市
安東町1791-2
営業時間
8:00am~6:00pm
[最終受付]
カット
6:00pm
パーマ・カラー
5:00pm
定休日
毎週 月・火曜
Calendar
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Recent Entries
Categories
Archives
Search
Others
Mobile Access
QR Code
Feeds